 |
|
 |
 |
■ 防犯カメラの種類 |
BOX型カメラ |
 |
基本的には屋内に設置しますが、カメラハウジングに入れることによって屋外への設置も可能になります。
レンズ別のタイプの場合、用途に応じて別売りのレンズを用意しないと撮影出来ません。
|
ドーム型カメラ |
 |
威圧感を与えず、室内の景観を損ねないデザインのカメラです。
基本的に屋内用のカメラが多いです。
天井に直接取り付けるため、カメラハウジングを必要としません
|
赤外線暗視カメラ |
 |
カメラのレンズの周りに赤外線LEDを装着しているカメラです。主に屋外などに使います。
赤外線暗視機能を搭載したカメラは光が全くなくても(0Lux)撮影が可能になります。
周りが明るい時はカラーで撮影して、暗くなると自動的に赤外線を発し、暗闇に強い白黒撮影に切り替わります。
|
完全防水カメラ |
 |
規定時間内であれば水中での撮影も可能なほど防水に優れたカメラをさします。
雨が直接当たる屋外に設置する場合でも、カメラハウジングなどを必要とせず、そのまま設置できます。
|
|
|
カラー
|
カラーでの撮影が可能なカメラで、撮影のためには白黒よりも明るさを必要とします。
|
白黒
|
白黒で撮影するカメラで、比較的暗い場所でも撮影が可能です。
|
|
|
 |
|
 |
■ 防犯カメラの用途 |
屋内
|
屋内であれば、基本的にどんなカメラでも設置可能です。
ただし、ブラケット一体型ではないカメラの場合、別途「ブラケット」と呼ばれる留め具が必要になります。
|
屋外 |
軒下などであれば「完全防水カメラ」を利用するのが一般的です。
「ボックス型カメラ」などの室内用のカメラを屋外に利用する場合は「カメラハウジング」の中に入れ、「ブラケット」で固定する方法をとります。
|
屋外でなおかつ 光量が少ない 場合 |
駐車場、路地、山道など、屋外では夜間の光源がなく、とても暗くなる場所が多数あります。
監視カメラは通常のカメラと一緒で、通常は暗い場所での撮影に弱いので光量が重要な要素になります。
そのような場所で監視をする場合は赤外線暗視機能がついた監視カメラを使用します。
|
|
|
ブラケット |
ハウジング |
|
|
|
|
 |
|
 |
■ 防犯カメラの施工例
|
[システム導入事例]
CCTV(アナログ監視カメラ)とブロードバンドのインフラを利用したさまざまな監視システムをお客様にご提供いたします。
以下の監視システムはほんの一例です。
ご要望があればどの様な監視システムでも構築いたします。
|
|
[システムメリット]
ネットワーク対応のデジタルレコーダを使用することにより、CCTV(アナログ監視カメラシステム)の映像を管理室だけでなく、インターネットを介してどこからでもモニタリングすることが可能になります。
例えば管理人が不在の複数のマンションを、管理会社からモニタリングする事が可能になります。
|
|
|
|
 |
|
 |
■ 記録画像取出しについて
|
一般的には1時間あたり、7,000円〜15,000円の間で費用を要する業者が殆どです。
また出張サービスもなく、設置業者による電話対応だけになることも少なくありません。
弊社では媒体(CDなら10円程度)だけをご負担頂ければ、記録画像の取り出し補助を無料にて行っております。
「記録画像の取り出しは意外と難しい」という声をよく聞きます。
次々に出てくる新製品に対して、理事会では難しい作業と言えるでしょう。
せっかく記録画像を取り出すはずが、操作手順を間違えて消してしまったケースも出てきています。
または管理会社のマンション担当者が数時間も管理室へこもりながら作業をしているケースも少なくありません。
施工業者の責任はこれで良いのでしょうか?確かに人が記録画像の取り出しを行うには費用がかかります。
しかし、導入をされたお客様は決して抑止力だけの為にカメラを設置したわけではないと思います。
・不審者の確認⇒7,000円、自転車の盗難⇒15,000円
・車のタイヤをパンク被害確認⇒15,000円
いずれも実際に起きているケースです。
これだけの費用がかかるのであれば、自転車もタイヤも買い換えられますよね。
これではカメラは設置したけれども、記録画像の取り出しはできない見かけ倒しになってしまいます。
弊社では現代が生んだ、この防犯カメラを導入したからには、最大限に利用して頂きたいと思っております。
|
 |
|
|
 |
|
 |
■ 無料の保守点検サービス
|
弊社ではカメラ保守点検サービスを2回/年無料にて行っております。
(弊社様式にて点検報告書のご提出あり)
一般的な保守点検費用は5,000〜10,000円となります。
防犯カメラの導入をされたマンションなどは、犯罪やイタヅラなどの被害が少なくなったことを理由にカメラを継続されるケースが全国数値でも98%以上を占めています。
この数字は、一度導入された防犯カメラは取り外されないということを示しているのです。
|
|
■保守点検のランニングコストと記録画像の取り出し費用を考えますと、弊社のサービス がどれだけお得であるか、お分かりいただけると思います。
なぞこのようなサービスを続けるのか?
その答えは先にも述べました通り、カメラは導入されましたら、
取り外されることが殆ど無いからです。
お客様の立場に立った本当の顧客満足度の高いサービスを継続すれば、
必ず弊社の良さがご理解いただけるはずであると信じております。
「次のカメラもアーバンテックにしよう!」
このお言葉が私たちの原動力になっています。
|
|
|
 |
|
|
|
 |